ふとこんな気持ちになったときどうしたら良いでしょう?
「もう限界かも…」
「このまま一緒にいても幸せじゃない気がする・・。
そんな気持ちがふとよぎることはありませんか?
離婚を考える瞬間は、人それぞれ。

大きなケンカのあとだったり、ふとした会話で
心がポキッと折れたように感じたり…。
でも、すぐに「離婚しよう」とは決められないのが
現実ですよね。
そんな時にやって頂きたい3つのこと
- 今の気持ちを素直に書き出してみる
頭の中だけで考えるとグルグルしてしまいます。
紙に書くと、自分の本音が見えてくることも。
また、客観的に見れることで、ご自分の考え
を見直したり、まとまるきかっけにもなります。 - 「何が変われば続けられるのか?」を考えてみる
1で書き出したことを見て、ご自分の中の
「許せないこと」「大切にしたいこと」
を「自分軸」で考え、見つめ直してみましょう。
この時、相手や周りのことは一旦置いておいて
ご自分自身の判断で整理されてみてください。 - 一旦の期限を決めてみる
2で考えたことに照らしながら、例えば、
相手の対応が変わるかどうか、又は、こちらに求め
られたことを、ご自分が実際に出来るかどうか、
など、今後もご夫婦としてやっていけるのか?を
見定める一旦の期限を決めてみるのも良いと思います。
それと並行して、友人や家族など第三者の意見を
聞いたり、時には専門家にもご相談されて
みてください。
「現実的にどう進めるか」の道筋が見えてくることも
ございます。
離婚は「失敗」ではありません
世間的では、離婚=ネガティブ、というイメージを持たれる
のでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、実は「新しい人生のスタート」として前向きに
捉えられるケースも増えてきていますし、実際に
そのような理由で、その選択を選ばれる方も増えています。
もちろん、感情だけで決めてしまうと後悔することも
ありますので、じっくりと考えることは必要です。
その上で、ご納得のいく選択をしてほしいと願っております。
離婚後の生活設計、どうする?
- 財産分与ってどこまでが対象?
- 子どもがいる場合、親権や養育費は?
- 口約束じゃダメなの? 公正証書にするメリットって?
…こんな疑問、おひとりで抱えておられませんか?
まずは気持ちの整理からでも大丈夫です
本園行政書士事務所では、女性目線での丁寧なサポートを
心がけています。
「ご相談=離婚を決めること」ではありません。
モヤモヤしたまま悩むより、一度話してみることで心が軽くなる
こともあるかと思います。お気軽にご相談ください。
https://gyoseimotozono.com/new/
